2014-12-01から1ヶ月間の記事一覧

Python でタイムゾーンを考慮した now を取得する

Python におけるタイムゾーンの取り扱いについて、正確に書こうとするとなかなか難しいので、今回やったことだけシンプルに書きたいと思います。 Python でタイムゾーンを扱うのは難しい。標準ライブラリには tzinfo というタイムゾーンを表すための抽象クラ…

RSpec で配列の検証をする方法を整理しておく

問題 RSpec で配列の検証をするのに以下のようなコードを書いた。 describe '#payments' do let(:account) { create(:account) } let!(:payments) { [ create(:payment_foo, account: account), create(:payment_bar, account: account), create(:payment_ba…

Ruby の next 、ついでに Perl も

Ruby の next は引数を取れる next はループのなかで使って、後続の処理をスキップして次のターンに行くというのが役割だと思っていたけど、Ruby では yield 呼び出しの脱出にも next を使う。 nextはもっとも内側のループの次の繰り返しにジャンプします。 …

自分なりのルールを築いていく作業

これは Pepabo Advent Calendar 2014 - Qiita の4日目のエントリです。 昨日は morygonzalez さんでした。明日は id:kitak さんです。 今日感じたことを書く。 プログラミングって自分なりのルールを築いていく作業だなあ、と感じた。 プログラムには必ずし…